1. 環境社会システム学コース 流域環境科学分野専門科目
国際環境技術特論 |
---|
西田 継/石平 博/安藤 勝洋/外部講師 |
前期 |
[Advanced International Partnership for Environment] |
https://syllabus.yamanashi.ac.jp/2022/syllabus.php?jikanno=PTM701 |
陸水水質評価特論 |
---|
原本 英司/西田 継/中村 高志/風間 ふたば/安原 正也/外部講師 |
後期 |
[Advanced Water Quality Assessment] |
https://syllabus.yamanashi.ac.jp/2022/syllabus.php?jikanno=PTM702 |
水文水資源学特論 |
---|
石平 博/相馬 一義/舛谷 敬一 |
前期 |
[Advanced Hydrology and Water Resources] |
https://syllabus.yamanashi.ac.jp/2022/syllabus.php?jikanno=PTM703 |
環境浄化技術特論 |
---|
遠山 忠/森 一博/風間 ふたば |
後期 |
環境浄化技術特論では、水環境や土壌環境に対する環境負荷の軽減・修復方法について学ぶことを目的とする。
具体的には、有機汚濁物質、栄養塩類である窒素・リン、有害金属類や難分解性有機化学物質などの浄化技術として、物理化学的処理技術、生物学的処理技術や複合生態系機能強化技術などについての基礎を理解するとともに、最新の具体的な研究事例についても学ぶ。
また、資源の持続可能な利用と負荷の低減を目指した廃水や廃棄物からの資源・エネルギー回収についても理解する。
さらに、アジアなどの地域特性に合わせた問題解決や社会実装に向けた方法論を身に付け、環境浄化技術による国際貢献についても議論できるようにする。
多国籍の受講者を対象とするため、英語の使用を前提とする。 |
https://syllabus.yamanashi.ac.jp/2022/syllabus.php?jikanno=PTM704 |
流域管理特論 |
---|
相馬 一義/武藤 慎一/市川 温 |
後期 |
[Advanced River Basin Management] |
https://syllabus.yamanashi.ac.jp/2022/syllabus.php?jikanno=PTM705 |
環境データ分析特論 |
---|
原本 英司/西田 継/中村 高志/遠山 忠 |
前期 |
[Advanced Environmental Data Analysis] |
https://syllabus.yamanashi.ac.jp/2022/syllabus.php?jikanno=PTM706 |
リモートセンシングと地理情報特論 |
---|
石平 博/馬籠 純 |
後期 |
環境研究に必要な基礎技術のうち、現況の把握や変化の予測に求められる多様な情報の取得・解析に関する能力を養う。 特に、1)リモートセンシングによる広域環境情報の収集、2)地理情報システムを用いた空間情報の処理・解析、3)時系列データ解析、空間相関解析の手法について、講義とグループワーク形式の実習を通じて学ぶことにより、環境情報を的確に活用するための基礎理論と技術を習得する。 多国籍の受講者を対象とするため、英語の使用を前提とする。 |
https://syllabus.yamanashi.ac.jp/2022/syllabus.php?jikanno=PTM707 |
2. 修了に必要な単位数
コース名 | 科目区分 | 必要単位数 | ||
---|---|---|---|---|
コース | 大学院共通科目 | 必修 | 2単位 | |
専攻共通科目 | 必修 | 2単位 | ||
コース 専門科目 | コース共通科目 | 必修 | 4単位 | |
科目A及びC | 選択 | 6単位以上 | ||
合計 |
3. 環境社会システム学コース 科目一覧
区分 | 科目番号 | 授業科目 | 単位数 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
大学院共通科目 | PSC701 PSC702 PSC703 | 科学者倫理学 医工農総合特論 ジョブ型研究インターンシップ | 1 1 2 | ● | |
専攻共通科目 | PTT703 PTT702 | 統計的推論 リスクマネジメント特論 | 1 1 | ● ● | |
コース 専門科目 | コース共通科目 | PTK701 PTK750 PTK751 | 環境社会システム学特別演習T 環境社会システム学特別演習U | 2 2 2 | C ● ● |
シビルマネジメント 工学分野専門科目 | PTL701 PTL702 PTL703 PTL704 PTL705 | 防災減災学特論 地域都市デザイン特論 インフラ工学特論 環境衛生工学特論 インフラマネジメント特論 | 2 2 2 2 2 | C C A A A | |
流域環境科学分野 専門科目 | PTM701 PTM702 PTM703 PTM704 PTM705 PTM706 PTM707 PTM708 PTM709 | 国際環境技術特論 陸水水質評価特論 水文水資源学特論 環境浄化技術特論 流域管理特論 環境データ分析特論 リモートセンシングと地理情報特論 流域環境SDGs特別研究演習 流域環境SDGs特別インターンシップ | 2 2 2 2 2 2 2 1 1 | A A A A A● A● | |
環境社会マネジメント 分野専門科目 | PTN711 PTN702 PTN704 PTN705 PTN706 PTN707 PTN708 PTN709 PTN710 | 学際物理学特論 環境数理解析特論 大気圏環境システム特論 社会数理シミュレーション特論 生物環境共生学特論 生命生態特論 環境ガバナンス特論 政策評価特論 生物資源特論 | 2 2 2 2 2 2 2 2 2 | C C C C B B B B B | |
関連科目 | PTA705 PIA708 PMN701 PDN710 PIA702 | 高分子材料科学特論 微生物機能開発学特論 医療データ解析・臨床疫学特論T 生活健康学特論 食品加工・栄養学特論 | 2 2 1 2 2 |
●:必修科目